そろそろ佐倉マラソンに向けた具体的な設定ペースを考えたい。
一口に「サブ3.5」といっても3時間29分ギリギリなのか、余裕を持って3時間15分ぐらいを狙うのか、それによってペースもかなり変わってくる。
佐倉マラソンまで残り1か月・・・
東京マラソンが終わりました。参加された方、おつかれ様でした。
ということで自分が参加する「佐倉朝日健康マラソン」まであと一か月。
2月の月間走行距離は先週までで約100km。
最低でも200kmは走っておきたかったのだけど目標の半分もいってない。
今月に入ってから痛みがひどくなってきたシンスプリントを直すため10日間も休養を取ったためだ。
順調と言うには程遠い。
このままでは目標だったサブ3.5が難しくなりそう。
そろそろレースに向けて本腰を入れないとまずいなー。
というわけで先週末は両日とも走った。
マラソンのペース計算ツールを作りました
2月に入ってシンスプリントで走れなくなり、代わりに時間ができた。
そこで前から考えていたフルマラソンのペースを計算するツールを作ってみた。
絶賛ランオフ中なので泳いできました。
気が付いたら年が明けてしまいました。
3回目にして2カ月ぶりの更新です。
ブログはサボってましたが、12月と1月は週4ペースで走ってました。
なにせ次のレースは3月の佐倉マラソン。
掲げた目標はサブ3.5。
サボってる暇はないのだ。
走行距離は12月が207km、1月が212kmだった。
初フルマラソン 結果報告
レースから少し時間経ってしまったがご報告。
続きを読む →
フルマラソンにチャレンジ
ランニングを初めて半年。
明日、人生初のフルマラソンのレースに挑戦する。
「多摩川チャレンジフルマラソン」というエントリー数300人程度の小規模のレースだ。
数千~1万人が参加するメジャーな大会に比べると参加者はかなり少ない。
でも人混みが苦手な自分にとってはうってつけだ。
なぜ36歳にもになってフルラマラソンに挑戦することになったのか。
スポンサーリンク