昨晩は火星を見ながら、いつもの多摩川コースで夜練。
インターミッテント・トレーニングをやりました。
9本目でダウンしそうになり途中からジョグ区間のペース設定を少し落として12本完遂。
最近はフォーム改善を意識している効果もあってか疾走区間の1分間300mが最初よりはラクに走れるようになってきました。ここ数か月の練習で意識していた事が少しずつ身になってきている気がします。いい傾向だ。
レポの続きです。
チームS、表彰台へ。
金メダル、いいなー。
来年はあそこに登りたいぜ。
また1年みっちり練習して出直しだなー。
目指せメークドラマ!(でもコースアウトはダメよ)
その後、陣地へ移動し、木陰の下でKanaっち先生指導によるダウンヨガ。
風がそよそよ吹いて気持ちよかったなー。
あまりの心地よさにえびさんの「ヨガスリープ」が炸裂してました。
そして!!
パパさんの差し入れビールが登場!!
いよっ待ってました(笑)
氷詰めのスーパードライがキンキンでサイのコーでした。
ここではりゆうさんからの「BIGカツ&蒲鉾」、えびさんの「かっぱえびせん」の差し入れが、ツマミとして活躍(笑)
さて、ビールも飲んだし、着替えて打ち上げ行くかー、って段になってNさんがポツリ。
「そういえば集合写真、撮ってないですよね」
おう、それだそれだ、すっかり忘れてたじゃまいか!このまま解散してたら一生後悔してたぜ。Nさんあなた、ブロガーの鑑だよ。
ってことで、各チームと全体で記念撮影。
このあと、中華屋さんへ移動しカンパーイ。
私、盛り上がり記憶喪失(ハグ)
↓
タイムワープ
↓
下北沢で2次会(MacRunさん召喚)
↓
記憶喪失(2回目)
↓
ラー
という流れでなんとか帰宅しました。
(写真を見ながら記憶補完・掲載は自粛)
2017年冬、びあーさんの思い付きでチームはてブロ結成。
その年の夏、ツユダク隊長の呼びかけで再結成。
そして今年は3回目にして合計18人ものランナーが集まってくれました。
今回はブログサービスの垣根を越えてはりゆうさん、船橋のFさんが参戦決定。加えてノンブロガーのToshiさんやえびさんなど読者ランナーさんにも参加いただきました。
はたまたKanaっちのヨガレッスンも開催・・・と盛りだくさんで、どうなることやらと実はドキドキだったんですが、終始笑いあり、笑いあり、笑いあり、の和やかな雰囲気でホッとしました。
そしてチームF/Z/S関係なくレース中のメンバーを応援する姿が熱かった。たぶん下心なく単純に走る事が本気で好きな連中が集まってるから自然とテンションが上がり熱くなれるんだと思う。だから船橋のFさんも書いてたようにこのチームの団結力は強い。
以前は、「ランニングなんて1人で出来るところがいいんじゃん。わざわざつるんで走るなんてめんどくせえ」なんてどちらかというと斜に構えていた自分でしたがこの1年でだいぶ人が変わりました(笑)
来年の春、桜が散る頃に
「今年もタスキつなごうぜ」
ってまた言い出すと思いますので、その節はどうぞよろしくです。
長くなりましたがこれにてレポートはおしまいです。
最後に皆さんのレポートをご紹介します。ちなみに船橋のFさんのレポは絶賛連載継続中です(笑)
リレー&レポお疲れ様でした!
皆さんのレポを見てると本当にその楽しさが伝わってきます。
つるんで走るのもいいですよね(笑
そしてナイス記憶喪失!
TOMSAIさん
ありがとうございます。
機会があればご一緒したいですね。
そういえばTOMSAIさんもちょびさんたちとリレマラに出られてましたよね。
レースもいいけど打ち上げが最高に楽しいんですよねぇ。
記憶喪失してしまうほどに・・・
大作レポお疲れでした!レポを読むまでが駅伝って感じ余韻を楽しんでおります(笑)。幹事有り難うございました。
そう、三か月前まではブログ書くなんて思いもよりませんでしたが、今ではお陰さまでブロガーの鏡と呼ばれるまでになりました(笑)。これからも走ったり飲んだり、色々とよろしくお願いします!
Nさん
あらためて皆さんのブログ読み返すと思わずニヤニヤしちゃいますね。
Nさんのあの指摘がなければあの写真撮れず呼びかけ人失格でした。
来年も忘れてたらよろしくです。