静岡マラソンまでの練習

つくばが終わってから好きなものばかり食べて過ごしてました。

すばらしい日々でした。

一週間ぶりに体重計にのったら4kgも増量してて焦りました(笑)

まあ、計ったのが呑んで食った日の夜だったんで一時的に増加してたんだと思いたい。
(それから怖くて測ってない)

◇◇◇

だいぶ満足はしたんで、そろそろ気を引き締めて次のターゲットに向けてやってくべと。

次の静岡マラソンではできればサブ50を狙えるレベルまで持ってきたい。

あと3か月で何ができるだろうか。

休養中はそんな事を考えながら自分より速いランナーさんのブログを拝見し練習方法をチェックしてました。

そんで気付いたのはフルがサブ50前後のランナーって普通に疾走系の練習も速いってこと。(まぁ当たり前っちゃ当たり前なんだけど)

タイムトライアルやインターバルなどのスピード練習を見てると、自分より5~10秒程度あるいはそれより速いペースで走ってる方が多い。

はてなブログのランナーだと、こないだ横浜マラソンでサブ50を達成したよしらんさん、あとはおいやんさん(この1年は激沈続きで結果だせてないけど)。

この人たちに近づくにはやっぱ「スピードの底上げ」が必要だな-と。

ということで12月はインターミッテント走をやることにしました。

インターミッテント走ってのは1分疾走+4分ジョグを12〜15本ってやつです。

この練習について調べると科学的にミトコンドリアが増えてハッピー云々とか書かれてますが、自分はその辺の科学的な効果は理解してません(笑)
インターバル走の亜種かな、位に考えてます。

今年の夏に自分で何度かやってみて「速い動き」を身体に叩き込む練習としてはいいんじゃまいかと感じたんです。船橋のFさんも以前ブログでそんなコト書かれてたし

1kmインターバルでもいんだけどインターミッテントは1kmインターバルより疾走区間の本数が多くて、レストの区間が長い。結果、1回の練習で長い距離を走れる。スタミナ練習という意味でもよさげ。

ということで昨晩さっそくやってきました。

300m1分/800m4分。

途中何本か腕を全く振らない走り方を試して、いかに脱力したままスピード/高ピッチを維持できるか確かめたり。今後も色々な動きを試してスピードアップのコツをつかみたいところ。

距離ベースで走ってペースを合わせてったんでだいぶ設定からズレたりしましたが、全体的には余裕をもって走り切れたかなと。

休養明けなんでまずは12本としましたが来週は15本行ってみようと思います。

こんな感じで12月はインターミッテントでスピードを磨きつつ、並行して距離走も週一でやっていきたい。

2月までの全体的な方針はこんな感じで。

12月→インターミッテント+距離走

1月→ペース走/閾値走/ハーフのレース+距離走

2月→調整期間、静岡本番

新しいコトとして今後の練習予定を入れたGoogleカレンダーも公開してみました。

→練習予定カレンダー

今までも練習予定は自分で確認するために個人的にGoogleカレンダーに書いてたんですが、これを公開することでサボりたくなる自分にプレッシャーをかけようかと(笑)
ついでに練習実績もこれからはこちらのGoogleカレンダーに記録していきます。(いままで書いてたサブスリーまでの記録ページは編集が面倒だったので)

カレンダーにはポイント練習の予定だけ入れてます。

合間にジョグや帰宅ランを週2~3で入れてく感じ。

ポイント練は基本週2に絞る。
その分、1本1本を集中して濃いめ固め多めでいく。

残業や家族イベント二日酔いなどで予定通りにできない事もあると思いますが、そのへんは適当に調整しつつやっていく所存です。

がんばんべ。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください