サブ50への挑戦その42 12kmペース走とよこ月

先週から今日までの練習まとめ。

11/18(木)南多摩練ペース走12km(3’43”) + jog11km
11/19(金)jog10km 5’12”
11/20(土)スイム2100m
11/21(日)よこはま月例20km(3’47”) + jog5km
11/22(月)jog7km 5’49”
11/23(火)jog15km 4’53”
11/24(水)jog12km 5’39”

◇◇◇

ポイント練は11/18の南多摩練と11/21のよこはま月例マラソン。

南多摩練は恒例メニューの12kmペース走。

この日の多摩川コースは風が強めだったが、ちみのすけさんと2人で12km走り切った。4’40″~45″の範囲で調整しつつ平均ペース3’43”でまとめた感じ。

中盤までかなり余裕があったのだが、後半は向かい風に加えて11km過ぎの上り坂区間で息があがり、大幅ペースダウン。ちみのすけさんにもすこし離されかけたがここで途中参加のまっさん監督からの鼓舞が入り立て直せた。ラストはほどほどに上げて終了。

10月から続けてきたこの12kmペース走。全体で見れば少し余裕が出てきた。力はついてきてる。ここからは距離を伸ばせしていきたい。

◇◇◇

11/21のよこはま月例マラソン。

この日は20kmの部に参加。ちみのすけさんとN氏と自分の3人で組み、3’50″で行こうとなった。

ウェーブスタートでレッツゴー。

「もし3’50″より速かったらついていきませんから」

と走る前に宣言していたN氏が、スタート直後から3’45″でぶっこんでいた。まじかw

あわててN氏を追いかけ動きを観察する。さすがはほぼサブ45ランナーのN氏だ。動きに無理している感じはなく安定感があって軽やか。

「N氏、速いなー」と並走するちみのすけさんに話しかける。すると

「は、速い・・・ハァハァ」

と、ちみのすけさんの息がもう上がりはじめていた。まじかw 1kmも走ってないのに。

2km過ぎ、ようやくN氏に追つきここからは終始3人が交代で前に出つつ進む。だいたい3’47”前後をキープ。

5kmで折り返すと3’55″でいくと言っていたHassyさんがすぐ後ろにいた。すごくいい動きをしていて油断すると追いつかれそうなプレッシャーを感じた。

スライド区間では10kmの部に参加していた仲間と声を掛け合い元気をもらった。この日はnagisaさんの声かけもあって大勢の仲間が参加していた。

途中、まぁさん、うっちーさん、それにフルをサブ2時間25分で走るというShoさんの3人に抜かれた。20kmを3’30″ペースだったらしい。お三方ともペースの割に身体の動きからあまり力感が感じられなかった。速いランナーほど頑張ってる感じがしないんだよな。

その後も淡々と3人で進み、結局脱落することなく18kmまで到達。呼吸も脚も余裕があったのでラスト2kmは少しだけペースアップしゴール。

走り終えて振り返るとちみさんとN氏もすぐに後ろにいた。かつてサブスリーをいっしょに目指してた二人と走れたのはよかった。負けらんないと気合いも入るし。

ちみさんはこの所の股関節の不調もあるし時期的にはまだ本領発揮してない感じだったかな(彼は毎年年明けからがつよい)

N氏はラストで離れたようだがケガを経て徐々に調子は上がってきてるのがはっきりわかった。

この日は3年前に一緒にサブスリーを達成したもう一人のライバルえいさんとも再開した。ぜひえいさんともまた一緒に練習をしたい。そして次はサブ50やろう。

思えばよこはま月例の存在は3年前にえいさんに教えてもらったのだ。ここでだいぶ鍛えてもらったしこれからも通おう。

とりあえずはこの日は平均ペース3’47”で20kmを走りきれた。2年前のハーフPBと同じレベルには戻ったかな。3か月後の湘南に向けてもう一段上げていきたい。

◇◇◇

練習後はnagisaさん主催の青空宴会に参加した。

あんなに大勢のラン仲間と酒のんでしゃべるのは久しぶりだったかも。グッズ交換会も楽しかったっす。

交換できるようなランニンググッズが手元になかったのでBrooksスニーカーのコレクションの一部を持っていった。(一時期いっぱい集めたのだ)

エビで

 

鯛が釣れた

 

(Highくんありがとー!チャレマラでサブスリーがんばれ!)

nagisaさん、たのしい企画をありがとうございました!

◇◇◇

この日は疲れてたのか缶ビールを何本か飲んだだけでだいぶ酔っぱらった。そしてこの後に約束していた別の飲み会にはしごしたら完膚なきまでに激沈した。

もう2か月ほど平日の晩酌やめてるので酒が弱くなってきたかもしれん。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください