来シーズンはどう走るか。

スポンサーリンク

「君たちはどう走るか。」

Number Doです。
表紙の大迫傑選手の眼光にやられて買っちゃいました。

まだ全部読んでないですが、大迫選手、設楽選手のインタビュー記事がよかった。

2人とも自分の練習方法を確立していて迷いがない。自分の練習とその結果に確固たる自信を持っている。

そりゃ一流ランナーなので当然なのかもしれませんが。

あと目標達成のため、というか勝利に対する姿勢が並大抵ではない。

設楽選手はインタビュアーにほかに強い選手はいるか?と聞かれて「考えたことないですね(中略)考えたら負けを認めてしまうことになるので」みたいな答え。付け入る隙がない。

この手の話で好きなのは、大迫選手の昔のエピソード。たしか佐久長聖高校時代の後輩の話で、大迫選手は銭湯の下駄箱やロッカーでは必ず「1番」を探して使っていたらしい。で、その1番が埋まっていると不機嫌になる、らしい(笑)。あ、これは雑誌に書かれてたことではなく、前にネットニュースか何かで読んだ話ですけど。

なんつーか二人とも子供かよって(笑)

でもそれで結果を出してますからあっぱれです。

ここまでくると自信というか自己暗示ですよね。

で、思い出したのが前に読んだプロランナー池上秀志さんのブログ。

 

自信はどこから来るのかということですが、それは目標の強さから来ます。

「自分はこの目標を達成するに値する人間なんだ」という自己肯定感の強さ

もう哲学的な領域の話ですが、この考え方は好きです。

自己肯定力。目標の強さ。

これは大迫選手、設楽選手が語る言葉からガンガン伝わってきます。

目標を具体的に明確に持つ、っていうのはみどるさんのこちら記事にも繋がってくるかも。

1月26日 仕事が夕方に終わり、色々と作業を。 体調は前日よりさらに回復していたのですが、まだ走りではムリをせず。 13㎞ジョッグ1°01'27" 左膝裏の痛みが消えないので、夜は激痛鍼治療を受けてきました。 今年初の治療ですが、、相変わらずメチヤ痛い(´;Д;`) 走ってもいいけど、長いのはやらないようにということでした。 1月計335.3㎞ さて、週末にフルマラソンのレースに参加される方がたくさんいらっしゃるかと思います。 皆さんが最高の走りをなさるのを強く願っていますが、ここではこれまで一緒に駅伝を走ったり練...

 

自分自身は今シーズン「サブスリーを目指す」と練習してきましたが、届きませんでした。

実力もそうですが、目標の強度が足りなかったのかもしれません。

「petaさんは気持ちが足りない」

これは勝田でサブスリーを達成したちみのすけさんに何度も言われてたこと。

来シーズンはサブスリーに向かってもっと貪欲に走ろう。そう思いました。

練習でも10kmペース走で少しペースが落ちた途端、諦めてジョグにしちゃうみたいな、そういうパターンも極力なくしていきたい。

出場レースも2本に減らして、一本一本をもっと大事にしたい。

年内はつくば、来年は静岡あたりかな。それかまた古河はなももか。そんな感じで行く予定です。

 

気持ち新たにってことで本日は久しぶりに出走しました。

が、またも膝痛により3.5kmでDNF。ランナー膝の奴がしぶとい。

「気持ち」とか「どう走るか」という以前に走れないんですけど。この分だと3月中の復活は無理そうだな・・・と悶々としつつ歩いて帰ってきました。

そんな気持ちとは裏腹に多摩川コース沿いの桜はいよいよ本格的に開花してきました。

◇◇◇

明日は佐倉やその他のレースに出場される皆さん、頑張ってください!

目標を強く持って(笑)

自分はこちらの応援に行ってきます。妹のレースデビューだもんで。

「表参道 Women’s Run」

なんとも華やかそうな大会ですな。

コメント

  1. ツユダク より:

    古河での強行出走が祟って、私も左膝が軽度のランナー膝です。
    先日行きつけの接骨院で受けた処置とアドバイスです。一助になればと。

    ●膝のお皿下に膝周辺の筋繊維が集まっているので、
    そこの肉を深めにつまむ。痛くて悶絶するくらい深く強めにつまむことで
    深層の筋肉と骨の癒着を剥がせる(筋膜リリース)
    ※自身でここまでやるのは恐らく無理ですw

    ●普段のケアはストレッチポールなどで十分だがランナー膝レベルになると
    深層の筋膜に働きかける必要があるためセルフケアでは強度が足りない場合がある。

    ●ストレッチポールなどでのセルフケアは有効だが、
    一日の内にやり過ぎることは良くない。かえって逆効果。

    【脚外側に負担がかかる原因・可能性】
    ●足首・足の指が硬い為に体重移動がうまく行われていない。
    (足裏)外側を経由しない体重移動は脚外側への負担が大きくなる。
    →正座の姿勢で足指を立てて、足指・足裏をストレッチして伸ばすこと。

    疲れてフォームが乱れたときに
    ●重心前着地になる
    ●膝が内側に入る(腸脛に負担)

    • peta より:

      ツユダクさん

      アドバイスありがとうございます!ありがたいです。
      しばらく休んどきゃ治るだろ、と軽く考えてたんですが意外にしぶとく、困ってました。
      めん棒マッサージやストレッチは一応やってるんですがどうも効き目がなく、右腸脛靭帯の張りがずっと取れない感じです。
      セルフケアだと限界があるんでやっぱ整骨院で診てもらった方がいいかもですね・・・

      あと長期的に考えるとフォームも調整する必要がありますよね。
      「疲れて重心前着地」になるというのは少し心あたりがあるので走れるようになったら改善に取り組んでみようかと思います(^^)

      ツユダクさんも不調が続いてたんですね。お互い早く復活できるといいですね。