練習来シーズンの目標と今後の練習 日曜日はフル後の身体の回復チェックも兼ねてのんびりと多摩川沿いのコースを15kmほどジョグ。 ペースも設定せずゆっくりと土手沿いを走るのは気持ちがよいです。 桜もいよいよ見ごろですね。(上の桜は今朝撮...2017.04.04練習
レース佐倉マラソンを振り返る 目標だったサブ3.5まであと17秒という残念な結果で終わった佐倉朝日健康マラソン。 反省点を含めじっくり振り返ってみたいと思います。 ※やや長文です。2017.03.29レース
レース佐倉マラソンの結果 待ちに待った佐倉朝日健康マラソンはあいにくの雨でございました。 この悪天候の中、大会をサポートしてくださったスタッフの皆様お疲れ様でした。 ひとまず自分の結果報告を。。。2017.03.26レース
練習岩本式ソツケンとキネシオテープと私 佐倉朝日健康マラソンまであと10日となった3月16日、『岩本式卒研』をやってみました。 「岩本式卒研」とはマラソンコーチの岩本能史さんが書かかれた「非常識マラソンマネジメント」に書かれている15kmを...2017.03.21練習
RunKeeperRunKeeperはGPSランニングウォッチの代わりとなるか GPSランニングウォッチ。 マラソン大会に出る方は使ってる割合が多いみたいですね。2017.03.10RunKeeperガジェット練習
30km走30km走はつらいよ 気付けば昨年11月にフルマラソンを走って以来、長い距離を走ってなかった。 20km走は毎月1回、計3回ほど走っていたがそれ以上の距離は皆無。 それに加えて2月は138kmしか走れなかった。 シンスプリ...2017.03.0630km走練習
練習サブ3.5の設定ペースを考える そろそろ佐倉マラソンに向けた具体的な設定ペースを考えたい。 一口に「サブ3.5」といっても3時間29分ギリギリなのか、余裕を持って3時間15分ぐらいを狙うのか、それによってペースもかなり変わってくる。2017.03.03練習
練習佐倉マラソンまで残り1か月・・・ 東京マラソンが終わりました。参加された方、おつかれ様でした。 ということで自分が参加する「佐倉朝日健康マラソン」まであと一か月。 2月の月間走行距離は先週までで約100km。 最低でも200kmは走っ...2017.02.28練習
ガジェットマラソンのペース計算ツールを作りました 2月に入ってシンスプリントで走れなくなり、代わりに時間ができた。 そこで前から考えていたフルマラソンのペースを計算するツールを作ってみた。2017.02.22ガジェット雑記
練習絶賛ランオフ中なので泳いできました。 気が付いたら年が明けてしまいました。 3回目にして2カ月ぶりの更新です。 ブログはサボってましたが、12月と1月は週4ペースで走ってました。 なにせ次のレースは3月の佐倉マラソン。 掲げた目標はサブ3...2017.02.10練習雑記
雑記フルマラソンにチャレンジ ランニングを初めて半年。 明日、人生初のフルマラソンのレースに挑戦する。 「多摩川チャレンジフルマラソン」というエントリー数300人程度の小規模のレースだ。 数千~1万人が参加するメジャーな大会に比べ...2016.11.23雑記